YouTubeライブ配信でオンラインセミナー(ウェビナー)をしてみて感じたメリットとデメリット
先日、YouTubeライブ配信を使ったセミナーの講師を務めました。はじめてYouTubeライブ配信を使ったセミナーをやってみて、メリットを多く感じた一方、デメリットもいくつか感じました。今後のセミナーはオンラインになるのが当たり前の時代になると感じました。
お知らせ / ブログ
先日、YouTubeライブ配信を使ったセミナーの講師を務めました。はじめてYouTubeライブ配信を使ったセミナーをやってみて、メリットを多く感じた一方、デメリットもいくつか感じました。今後のセミナーはオンラインになるのが当たり前の時代になると感じました。
今回は今年1年のYouTube活動をブログ(全3回)で振り返る記事の最終回、その③「良かったこと編」です。YouTube活動には苦労もありますが、良かったことがたくさんあります。今の私にとっては、良かったことの方が多いように思います。最終回の今回はそんな「良かったこと」を振り返り
今回は今年1年のYouTube活動をブログ(全3回)で振り返る記事のその②「苦労編」です。YouTube活動は良いことばかりではありません。本記事ではYouTubeをやってみて起こった苦労をお話しします。
年の瀬ということで、今年1年のYouTube活動をブログ(全3回)で振り返ってみようと思います。まず今回はその①「数値編」として、YouTubeアナリティクス機能を使って2019年のYouTube成績を数字で振り返ります。
今回はド素人がはじめてYouTube動画を制作・公開するまでの超絶大変な15日間を、Twitterハイライトとともにお送りします。