神戸三宮、事務所移転するってよ
2020年8月1日をもって、神戸三宮社会保険労務士事務所は各線三宮駅徒歩5分の場所へ事務所移転することになりました。三宮にお越しの際はぜひお立ち寄りください。今後とも神戸三宮社会保険労務士事務所をどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ / ブログ
2020年8月1日をもって、神戸三宮社会保険労務士事務所は各線三宮駅徒歩5分の場所へ事務所移転することになりました。三宮にお越しの際はぜひお立ち寄りください。今後とも神戸三宮社会保険労務士事務所をどうぞよろしくお願いいたします。
先日、YouTubeライブ配信を使ったセミナーの講師を務めました。はじめてYouTubeライブ配信を使ったセミナーをやってみて、メリットを多く感じた一方、デメリットもいくつか感じました。今後のセミナーはオンラインになるのが当たり前の時代になると感じました。
久々のエモブロです。大阪→東京→神戸と移り住み、現在の私の話し方はすべての方言がごちゃ混ぜの状態。以前はこれが嫌いでしたが、最近はこれが私のアイデンティティなのだと思えるようになりました。
私の成人式はいつだっただろうと思い返すと、もう12年も前でした。今回は、私の成人式のときの思い出を、素人の絵日記調でお伝えします。
仕事の合間に、幼少期の思い出の街・上本町と鶴橋を散策しました。両親が営んでいた喫茶店、公園デビュー、母と仕入にいった市場。散策すると25年前の思い出が甦ってきました。
今回、朝に十日えびすのお参りをしてみたら、人ごみにのまれることもなく、スムーズに、かつ落ち着いてお参りすることができました。夜にお参りするよりよほど徳のある行動なのではとさえ思ったほどです。来年以降も朝にお参りしようと思いました。
私の趣味の1つが鉄道です。先日、仕事で南海汐見橋線に乗りました。久々に鉄分補給してきました。
神戸市灘区にある沢の鶴資料館へ行ってきました。昔の日本酒づくりが学べ、お酒の試飲もさせてもらいました。
街中で見かける、募金したら羽根を貰える募金って、赤と緑の2種類ありませんでした?あの違いって何なんだろうって。せっかくなので調べてみることにしました。すると、赤・緑の他に、青・水色・黄色もあることがわかりました。もはや「募金戦隊 羽根レンジャー」です。
今回は今年1年のYouTube活動をブログ(全3回)で振り返る記事の最終回、その③「良かったこと編」です。YouTube活動には苦労もありますが、良かったことがたくさんあります。今の私にとっては、良かったことの方が多いように思います。最終回の今回はそんな「良かったこと」を振り返り