↑↑↑
上の動画を観ながら読むとさらによくわかります
神戸の社会保険労務士・石川です。
いよいよ、社会保険労務士試験まで残り1週間となりました。
今回は私から皆さんにお伝えしたい社労士試験残り1週間の直前合格対策ポイントを3つに絞ってお話します。
もう過去問は解くなよ!テキストを読み込めよ!
最初のポイントは「もう過去問は解くなよ!テキストを読み込めよ!」です。
たしかに、社労士試験対策において過去問を解くことは非常に大切です。
ですが、本試験は7割以上が過去問以外から出題されますし、過去問だけで合格点に達せるほど甘くありません。
それに、合格を本気で狙って勉強してきたのであれば、これまで過去問はもう何十回と解いてきたはずです。
本当の本試験対策をするうえでは、過去問という断片的な知識だけでなく、テキスト読み込みによって包括的な知識をインプットしておく必要があります。
ですので、苦手分野や法改正点を中心にテキストを読み込んで論点整理していきましょう。
最後は詰め込みでもいいので目一杯インプットしておきましょう。
風邪ひくなよ!
続いてのポイントは「風邪ひくなよ!」です。
なんかドリフターズの「いい湯だな」みたいですが、試験当日に体調を崩してしまい、本来の力が出せなくなってしまっては、これまでの努力が水の泡です。
しっかり睡眠をとり、手洗いうがいを心掛け、ニンニクを摂取して体調を整えましょう。
ニンニクは殺菌効果が高いので風邪予防にうってつけです(ただし食べすぎ注意)。
上着を持っていけよ!
最後のポイントは「上着を持っていけよ!」です。
会場によりますが、本試験の会場は冷房がけっこうガンガンに効いて寒いです。
ですので、カーディガンなど寒い時に上からはおれる上着を一着持っていきましょう。
泣いても笑ってもあと一週間です。
試験終了後の夜、解答速報と照らし合わせて自己採点し、合格とわかったときは「やっとこの長く苦しかった受験生活から解放された」とビールをジョッキ3杯一気飲みしました。
試験が終わったら、これまでできなかった、自分のやりたいことを目一杯すればいいと思います。
それまでラスト一週間、必死で頑張ってください!!
コメント