2019最低賃金最新情報と今後の見通し
今回は2019年10月から適用される最低賃金に関する最新情報と今後の見通しに関してご説明します。2019年は概ね目安額どおり、2020年以降も世界的恐慌や大震災が発生しない限りは引き続き3%程度の伸び率で推移するものと思われます。その理由は政府方針・過去の増税時における引き上げ率
今回は2019年10月から適用される最低賃金に関する最新情報と今後の見通しに関してご説明します。2019年は概ね目安額どおり、2020年以降も世界的恐慌や大震災が発生しない限りは引き続き3%程度の伸び率で推移するものと思われます。その理由は政府方針・過去の増税時における引き上げ率
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が2019年度の最低賃金について、全国加重平均の目安を時給901円にする方針を決めました。東京都と神奈川県は初めて1,000円を超え、大阪府は964円となる見込みです。弊所で先日行った最低賃金額の予想は全国平均901円が的中!都
レストランでお茶を早々に飲み干し、すぐにおかわりが欲しいというとき、あなたはどうされますか?すぐ店員さんを呼びますか?店員さんに気付いてもらえるまで目で追いますか?私は空のグラスを置いて気付いてくれるのを待つタイプです。
先日、人生初のオフ会を開催しました。第1回関西「士業×〇〇」飲み会というオフ会で、有意義な話やバカ話なども飛び交う濃密な2時間となりました。今回は、この会を開催した経緯と目的、士業の営業戦略としてのセルフブランディングの重要性について書いてみます。
2019年の都道府県別最低賃金はいったいいくらになるのでしょうか?これまでも概ね3%程度の伸び率で毎年増額されてきましたので、今年も3%程度の伸び率になるという線が濃厚でしょう。今回は、これまでの推移から2019年の最低賃金額を試算してみました。
今回は社労士YouTuberとしてYouTube動画も配信する開業社会保険労務士として、時間の使い方、ブログとYouTubeとSEOの関係性、そしてすべてを両立するためにはどうすべきかを考えてみたいと思います。ズボラな私なりに、本業の社会保険労務士業務とYouTubeとブロブのす
ユースエールとは若者の採用と雇用に積極的な企業を厚生労働省が認定する制度で、認定企業には人材確保の優遇措置・助成金のボーナス加算・公庫からの低金利融資・建設工事入札などで加点対象などメリット盛りだくさん!
企業内でのセクハラは企業規模を問わずどの企業でも起こりえます。売上と利益の向上、リスクヘッジのためにも、企業としては日頃からセクハラをはじめ各ハラスメントの防止策・対応策を整備しておく必要があります。こちらのブログは旧ブログでの記事です。まことにお手数をおかけ
勤務態度不良社員を辞めさせたい。そんなとき、6つのポイントを検討・吟味して判断しないと大抵失敗し、多くの損失を出してしまうこととなります。いざというときに備え、労使トラブルに強い社労士を顧問にしましょう。こちらのブログは旧ブログでの記事です。まことにお手数をおかけ
今回は、「病院」「診療所」各カテゴリごとに労務管理のポイントご説明します。週6日稼働/人材が流動的/人件費率が高い/女性職員の比率が高い/研修や託児所などのインフラ整備がなかなかできない/院長自身が医療技術向上のために勉強をしなければならないため、労務管理にまで手が届きにくい